新年あけましておめでとうございます。(かつた)
令和4年1月1日 施設にて、ささやかながら拝賀式を行いました。
施設長より、ご利用者に向け、新年の挨拶がありました。

皆さん、あけましておめでとうございます。
令和4年、2022年となりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年末から例年になく、雪が降り、今日も雪がちらちらと降っております。
皆さん、風邪などひかれないよう、体調には気を付けてください。
さて、ここ最近のことを振り返ってみますと、嫌になるくらい新型コロナウィルスのことばかり。
最近、やっと岡山での感染者が下一桁やゼロの日があるなど、下火になってきたかなと思えば、今度はオミクロン株という海外からの変異株が入ってきて、市中感染もちらちら報告されはじめました。感染力が強いとのことで、近い将来、第六波が来るのではないかとヒヤヒヤする状況です。
私たちに関係することと言えば、3回目のワクチン接種が2月か3月に行われるのではないかと言われていることです。なんでも3回目を接種すれば前より重度化しにくいとも言われているので、なるべく早く接種できたらなと思うところです。
今年は、寅年です。詳しく言えば、「壬寅(みずのえ・とら)」と言われるそうです
この年は、「陽気を孕み、春の胎動を助く年」とも言われ、冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれることを表しているそうです。
新型コロナという厳しい冬を乗り越え、春のような活動的な年となることを祈念いたします。
施設長のあいさつの後、皆さんで昼食を取っていただきました。
昼食はお雑煮とおせちでした。
少しでも新年の気分を味わってもらおうと、かるたなども行いました。